SSブログ
キャンカー二代目 ZIL4 ブログトップ
- | 次の30件

アトウッドボイラーに水温計を付けてみた。 [キャンカー二代目 ZIL4]

アトウッドのボイラー、ハッキリ言って最強ですな。
atwoodと書いてアトウッドと読むらしいんですが、LPGを燃料としつつ、走行中は車のラジエーターの熱源を利用して温水にしてくれるのでガスがなくてもボイラーに注水しておけばアッタカイお湯を堪能できます。(その場合は22リットルですけどね)
そんな最強設備にチョッとした機能を追加してみました(タイトルに水温計って書いちゃってるけどね)




casio 015.jpg
汁では冷蔵庫の下の収納庫の下、つまり床上に搭載されております。
最初見たときは発泡スチロールにシールドされていてチャチイなと思いましたが、これが最強設備だとわかり、汁にとっては神的存在だと思い知らされました。
アッタカイのを使うにはサイドシートの下の貯水タンクに水を入れまくっておいて、混合栓のレバーをお湯全開にするとボイラータンクに水が自動的に注水され、混合栓から水が出てくればタンクが満タンになる仕組みなんですが、おっかないのはタンクが空の状態で点火スイッチを入れちゃうといわゆる空焚きになっちゃうのでそこだけ気をつければ問題なしなんです。




casio 016.jpg
で、ボイラー室のパネルに穴を開けて、在庫のオムロン製温度計を埋め込んで、熱電対(ねつでんつい)をボイラータンクとスチロールの間に差し込めば・・・。




casio 018.jpg
このようにボイラーの水温がほぼ把握できるというわけですな。
アッタカイシャワー浴びちゃう時やアッタカイお湯で手を洗う時に重宝かな?って思ったんですけど、考えてみたら水をだせばアッタカサを手で確認できるんで必要ないかと思ってみたりもしたけど、やっぱアッタカイシャワー浴びる時にいきなり冷水シャワーは超心臓によくないし、条件反射で本体が拒否って飛び上がっちゃって物にあたるようなムカつきをあらわにしたらそれこそストレスになると思われるのであらかじめ水温がわかってるほうがよいかというスゴイ遠まわしな結論となりました。




casio 017.jpg
ボイラーさんが必死に冷水をアッタカイお湯に変換してくれてます。
青っぽいのが炎で、奥がチョッと赤っぽく見えますよねー、夜に見るとガンバッテル感をハンパなく垣間見ることができますです。
常にゴー!って炊いてなくて、設定温度より下がってくると勝手に点火してゴー!って温度を保ってくれるんですが、ボイラータンクの保温性がよいのか頻度は少ないかと、冬は多いかも。
ちなみにこのボイラー、単体ですと130kもする高額商品なんですよ。
汁には標準装備なのでなんとも思わなかったけど、ついてないキャブコンが多いので必要としてないのか、ただ単に贅沢品なのかのどっちかしかないのかも、でも使ったら神だなって思うんだけどなー。
まー、ぶっこわれても部品交換で直せるんですが、部品単体も高額なんであんまり壊れてほしくない設備のひとつですな。
15年使っているけどぶっこわれたことないというキャブコン仲間もおらっしゃるので家庭用の湯沸かし器とあんま変わらないんじゃないかと。
暇な時はボイラーさんを掃除してあげてます♪

教えて!gooじゃないけど、よく聞かれるのが22リットルのお湯を使い切ったら水になっちゃうの?ってー質問、実際にはポンプを作動させてる間はボイラーにも常に供給されるのでいつも満水状態になってます。
お湯を使い続けても上の写真のようにゴー!って沸かしてくれているのでお湯が途切れることはないのですが、、大流量でお湯を排水すればどんどんぬるくなってきます。(ゴー!って沸かしていても追いつかない)
アッタカイシャワー浴びてる程度ではぬるくならないですねー、っていうか水と併用している、つまり混合栓なんで、お湯より水のほうが割合が大きいです。
お湯だけだと70℃近くあがるので地球上の生物なら反射的に拒否るでしょう。

で、最後に残念なのはアトウッドボイラーの進化・・・、ZIL5ではLPGから電気式にモデルチェンジしてしまったこと。
知ってる人に聞いたら、電気を超食うらしく、外部電源じゃないと使えないらしいです。
そんな腐ったボイラーはボイラーじゃぁねぇ!と激しく言いたいんですが時代の流れですかねぇー。
道の駅やSA、PAでアッタカイシャワー浴びれないのはどーかと思うんですけど(一人は浴びれる)、そんな所でアッタカイシャワー浴びてんじゃねーよ!と言われるのもよくわかりますw
LPGがないと生きていけない自分にとっては死活問題なので100%ZIL5はないですねー、ZIL4の最終型なら新車があれば買いますが、どーせハーフペイントするつもりなんでウチのジルでじゅうぶんであります。
プロパンガスに乾杯!
あ、トヨタから電話がきたんで12ヶ月点検の汁を取りにいってきますねー(ナンノホウコクダヨw


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

インバーターのリモコンをREMO-166に変更。 [キャンカー二代目 ZIL4]

ウチの汁にはFI-S1503Aという超メジャーなインバーターが搭載されています(北斗もそうだったな)
このインバーター、汁では家庭用エアコンと電子レンジで大活躍してるわけですが、リモコンがREMO-182という何の変哲もないオンオフスイッチなんでなんか物足りない感を半年ぐらい感じてました。
そんなんでチョッとゴージャスになるようバージョンアップをすることに。




casio 010.jpg
汁のブレインと言えるほど色々なスイッチ類が配置されている冷蔵庫上のパネル。
一番右のクーラー吹き出し口の下にあるのがインバーターリモコンREMO-182。
皿ビスは北斗仕様と同じ真鍮にしてチョッとオシャレ感をかもし出してあったり・・・。




casio 009.jpg
REMO-166ですねー、インバーターの使用状態を監視してくれたりするゴージャスなリモコンです。




casio 017.jpg
スイッチパネルを外してきてREMO-166が埋め込めるようジグソーで穴を拡張して。




casio 019.jpg
で、取り付け完了~♪ 166と182はモジュラーコードが共通なので本体のみの交換で済みますから再配線しなくていいのが楽ですな。




casio 021.jpg
早速、伝家の宝刀をオン~!




casio 020.jpg
機能してますねー、エアコンのコンプレッサーが起動しているので負荷が掛かった状態ですが、意外と電気を食わないように見えます。
計算すると1500Wを100%として600Wぐらいかな?




casio 022.jpg
電流消費は50.4Aなのでやっぱり600Wぐらいかと?。




casio 024.jpg
車内温度が25度になったらコンプレッサーが止まり、エアコンはいわゆるアイドル状態になったわけですが10%も使用してないってことですか?




casio 023.jpg
電流消費もご覧のとおり、たったの4.7Aです。
30分ぐらい経ったらコンプレッサーが起動して600Wに上昇するということを繰り返してました(外気28度)
キャブコンの場合、一回車内が冷えてしまうとかなりの時間温度上昇が抑えられるのでコンプレッサーの起動サイクルがかなり減ります。

ついでなんで家庭用エアコンを語らせてもらうと・・・。
最近はバンコンにも家庭用のエアコンを搭載したモデルがでてきてますが、これ正直言うと無理矢理感ハンパないですな。
最低でもトイファクトリーさんみたいに断熱&2重アクリルに本気でこだわらないと単なるバッテリー食うだけのシロモノになりますからねー、つまり車内温度が下がってエアコンがアイドル状態になっても所詮鉄板なんですぐに車内温度が上昇するのでコンプレッサーが起動するサイクルが頻繁になるということ、起動だって突入電流がかなり掛かる上、断熱悪いので設定温度まで下げる時間も大幅にかかり、で結局サブバッテリーバカ食いにより使用時間が極端に短くなり、テレビ見れない、電子レンジ使えないというある意味電気ショックを食らうハメに。(電源サイトなら関係ないけどね)
ましてガラス窓には全面マルチシェードを苦労して貼ってやらないとエアコンつける意味がないですからね、その点2重断熱アクリル窓ならシェードが仕込んであるので数秒でエアコンモードにチェンジできます。
道の駅やSAPAで真夏に一晩使うつもりなら、トラックに混ざって純正のエアコン(リアはクーラー?)かけっぱが妥当だけどマナー問題がね~・・・。
まーただでさえ狭いバンコンに家庭用エアコン積むスペースが超モッタイナイし、バッテリー3つも4つも積むスペースがないし積めたとしてもツインバッテリーのキャブコンより先にバッテリー切れになるのは目に見えてるし。
元々バンコン自体は普段の足として、気軽さ手軽さと値段を重視してますからねー、そこにあれも欲しいこれも欲しい、積めるだけ積んでもそれらが本来の機能をしないばかりか他の設備に負担をかけるだけですな。

ウチの場合、北斗は横浜の住宅事情により決められたサイズからの車種選定でしたので装備も仕方なく決まったもんだと今なら言えます。
結局自分が求めるものは全長5.2メートル以内でフル装備と車内広さとベットメイキングの楽さ(北斗では最悪だったからなー)つまり完全フル装備の家、ラーメンだったら全部乗せで麺カタ、味濃い目、油多目で(爆

エアコン話からそれちゃいましたが、自分がもしバンコンにしなさいと言われたら、トイファクトリーのGTのスパハイですな、それは今でも変わらないですし、家庭用エアコンは搭載しないです。
でも完全フル装備の家にするとひろ~い汁が買えるんですよねー(^^; 
バンコンなら夏は高地でキャンプ、P泊の旅ならトラックと一緒(ダメデスヨー)

さて来週は東キャンショー2015ですね、ウチはジルカスで久しぶりに行ってみようかと考えてます。
ではまたー。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

東京キャンピングカーショー2015 [キャンカー二代目 ZIL4]

いきなりですが行ってきました東京キャンピングカーショー2015.
こういった大規模な催しにはもう一生行くことはないなと思ってましたが、義理の兄貴がキャブかバスコン欲しいというのでお供しつつのご案内のため4人で行ってきました。




casio 027.jpg
バンテックさんですねー・・・行くからには絶対に確認して、購入するかどうかの決断をしないといけないのが・・・。




casio 024.jpg
ZIL5ですねー、こやつを見て触って座って確かめるまでは買い替えするか決断できません。




casio 017.jpg
エントランスです。ドア幅が広くなってました・・・、ここだけ見ると買い替え決定ですねー。
マジでうらやましい・・・。




casio 018.jpg
左下の収納庫。 んー・・・蓋付きになってる・・・全開にしないと蓋が開かないのって微妙ですね。
テーブルにもなるんですよ!とバンテックの方がおっしゃっちゃってましたが、実際キャンプで我が家が使う時は必要な物を取り出したら即閉める使い方、つまり出っ張ってるととてもじゃないけど邪魔なものとしか見てないのでハッキリ言って却下ですな。




casio 019.jpg
エントランスから入って一番見たかったトイレルーム。
おー、これはうちのジルカスより機能的に進歩してますねー、マジでうらやましい・・・。
ここでも買い替え決定の決断に迫れます。




casio 021.jpg
バンテック流リビング、なんかサッパリしたなー、クルーザーからマンションに鞍替えした感じを受けました。




casio 023.jpg
すんません、カミさんが写っちゃってますが、エントランス方向です。
なんかサッパリしてるなー、なんだろ、ギャレー前の通路はかなり広くなりましたねー、さすが20センチ伸ばしたかいはあります。 ギャレー前の広さだけ見ると買い替え決定ですが、清水タンクが一個しか積めなくなっちゃってるのでまっこと残念ですな。 ジルカスは3倍積めますからねー3倍ですよ? この差は量産機にはない、やはりカスタムだからでしょうか(笑




casio 031.jpg
さて、自分のいつもの定位置に座って観察してみます。
やっぱりなんかサッパリしちゃってるなー・・・船感がまったく感じられないです。
ワンルームマンションに引っ越してきちゃいました感が拭いきれません。




casio 032.jpg
右サイド上の収納庫だったところにセパレートエアコンが内臓されてます。
合板を装甲板よろしく囲っちゃってますがフィルター掃除皆無エアコンなんでしょうか? 不思議です。
エアコンの冷風が直に座ってる人々を直撃しますな、寒すぎるだろw
やっぱエントランス上が適所だと思うんですが・・・まーいっか。
ここの収納庫はかなり重宝なので私的には買い替えなしで。




casio 033.jpg
肘をかけようかと思ったら肘掛がなくなっちゃってます。 肘のやりどころがなく肘がかわいそうに見えました。
もー、ないわ、買い替え・・・ジルカスに帰りたい(><




casio 034.jpg
アクリル窓が右サイドのタイプと同じになってましたが、窓上の小さな収納庫が撤去されてました。
細かいところを作るのがイヤになったのか?バンテック! 進化がとまらないとかゆっちゃってますが退化がとまらなくなっちゃってんじゃねぇかよ! 買うかこんなもん! こうなったらもうボロクソです。
LEDの間接照明付けてオシャレ感演出なんかより機能向上に重点をおかなければキャンピングカーとしては致命的ですな。 終わった感がハンパないわ。
まー、バンテックで車買ったわけじゃないからいいんだけど、ZILは4が最強だったということだけはわかりました。




casio 029.jpg
バンテック飽きたので他を回ってみませう。
ナッツさんです。




casio 028.jpg
混んでましたねー、ナッツさんにはEさんがおらっしゃるのでお会いしたかったのですが、ご飯かな?不在でお会いできませんでした・・・残念。




casio 026.jpg
カムロード乗りなら一度は見ておきたいYMSのレガード、やっぱいいなぁー、スタイリッシュでとっても好感をもてます。
LTキャンパーズさんですが、社長さんと色々お話をさせていただきました。
今度エンドレスのブレーキ一式と青棒入れに行きますからねー♪




casio 030.jpg
そして我が家です(^^; そうOMCさんが一番落ち着くのは何故でしょうか、それは北斗との出会いがあったからです。
買い戻そうかなー北斗(笑 手前のバンコンはOMCさんの新型モデル、”ちくら” です。
名前が可愛いイメージ、ちくらちくらと独り言を繰り返してました(^^; ゆうちゃん、ちくら行っとく?w
そしてこれまた約束してなかったのですが偶然OMCオーナーズクラブを一緒に立ち上げたツインズエース改にお乗りのひろさんが来てて、色々とお話をさせていただきました。 ひろさん、次はキャブコン行っとく?w

あとはトイさんに行ってGTスパハイに乗ったり、フィールドライフさんに行って乗り慣れたROOTSを見たり・・
あ!! フィールドライフの写真がねぇじゃねえか! カタギリ君ゴメンね(^^; シャチョさんにお伝えください、ZIL4を勧めてくれてありがとうございました♪って。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4にシャワーカーテンを取り付けてみた [キャンカー二代目 ZIL4]

かなり過去の案件(去年かな)なんですが今更アップしてみようかと。
ジルにはトイレルーム?サニタリールーム?バスルーム?にシャワーという近代的な設備が標準装備されております。
とりあえず形だけという案外使えない装備ではなく、ちゃんと実用的にというか普通に使える装備なのでウチではかなり重宝している装備なんですが、意外と使ってないというキャンカー乗りの方が多かったりします。
ただ、このアッタカイシャワーを浴びるにはシャワーカーテンがないとギャレー前の通路が水浸しになってしまうという恐ろしい状態になっちゃうので早期に改善しておりました。
ちなみにバンテックではこのシャワーカーテン、オプション扱いなので別途料金が発生するんですが、そのオプション価格がなんと19k・・・まーカーテンレール込みだと思いますが尋常な値段ではありません。
で、ウチはそこまでブルジョアではないので自作というか既製品を組み合わせて取り付けました。




casio 005.jpg
ホムセンで買ってきたシャワーカーテン、値段は忘れたけど安いです。
こやつの寸法がこのあとジルにはピッタリだったのでお得感ハンパなかった結果となりました。
柄は5種類程ありましたがシックな?感じなのはこの柄だけだったので、というかカミさんが決めるので自分には元々権限ないんですけどね。




casio 004.jpg
カーテンレールを付ける前ですがサブドアは開放状態です。カーテンレールは北斗に使っていたのが余ってたんでそのまま曲げて流用して。




casio 007.jpg
ルーム内から見るとこんな感じに。 まぁまぁでせう?




casio 003.jpg
カーテンが無い状態、ハシゴを撤去する前の写真なんでかなり昔になっちゃってますが・・・。
サブドアも開放するとこんなに間口が広いんですよ。




casio 006.jpg
カーテン閉めればご覧のとおりに。
ちなみにアッタカイシャワーを浴びる時はメインドアとサブドアは開放状態で浴びます。
ドアを閉めて浴びるとただ単に狭いだけなんで、全部のドアを開放して浴びることで肘とかがドアにぶつからずに楽に浴びることができたりするんですよー。
そんでもってカーテンはルーム内だし、下端もルームの内側に入ってるから洪水にならないんですねー、うまくできてるわバンテック、っていうかその構造じゃなかったら浴びれませんからね。

まー、以上なんですが、たまにこんな質問を受けます。
Q、アッタカイシャワー浴びたあとってトイレの便器がビショビショになっちゃいません?
A、ビショビショにならないようにビニール袋を被せればマイペンライです。

Q、通称アッタカイシャワー浴びちゃったあとって掃除が大変じゃないですか?めんどくさそう・・・。
A、大変っていうより別に壁拭くだけだし排水もしっかりしてるから床面に水が残りません。
  そんな時は逆にこんな質問をしてやります。 お宅では家で風呂入ったあと風呂掃除とかしないん?
  家の風呂掃除に比べたらチョー楽ですよ、なんつったって狭いから(笑

そんな感じです、ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

シャワールームにガラス棚を設置 [キャンカー二代目 ZIL4]

家の風呂じゃありません、ジルのシャワールームのことです。
純正の洗面ボウルを実用化した途端、問題が発覚したのが洗面道具置き場がないということで不便を強いられてました。
そこでなんかいいものないかと考えた結果選んだのが以下の商品だったわけです。




casio 024.jpg
kawajunブランドのサニタリー商品を採用したわけです。
内容的にはガラス製壁掛け棚、ガラス棚付きトイペハンガーそしてタオルハンガーの3点。




casio 025.jpg
壁掛け棚はこの位置に設置、一時的に歯磨き粉とかシャンプーなどを置けるスペースとして活用、陶器製の歯ブラシたてがかなり便利だったりします。




casio 028.jpg
トイペハンガーはトイレの脇ですね、このトイレは大が禁止なので自分は使わないんですけどね。




casio 032.jpg
タオルハンガーは洗面ボウルの脇に設置したので目をつぶっていても場所がわかります。
今までは背中側のドアに掛かっているハンガーへのアクセスでしたのでかなり便利になっております。


今回は北斗のように真鍮を使わず全てクロームメッキ品にすることでジル本来のシャワールームに同調させました。
kawajun製品は家とかホテル用での使用を考慮しているのでまさかキャンピングカーに使われるとは思っていないかもしれませんが、つくりが頑丈なため走行による振動でのゆるみや脱落は皆無だと思います。
家のトイレとかも順次kawajunブランドに変えていこうかとw


nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

清水用ポンプラインをカプラー仕様に。 [キャンカー二代目 ZIL4]

キャンカー友人、高知のたかさんブログを拝見している時に、これはよいですねーということでウチのジルカスにも採用させていただきました。



casio 001.jpg
ポンプですが取り外しができないためこの位置で水抜きをせざるを得ない状態です。
この時点ではホースが内径10ミリのものなのでポンプに無理矢理突っ込んでなんとか固定仕様でしたが。




casio 006.jpg
そこでたかさん仕様に改善、ウチの場合は上記のようにポンプを大型化したのでホースが同径でなくなりましたが、カプラーは共通のため太さの違うホース同士も接続できるという大変助かるカプラーかと。
カプラーから下が内径12ミリのホース、上が10ミリのホースです。




casio 007.jpg
電源線は今の所防水ピンコネクターからの脱着状態ですがいずれ改善を。


本家たかさんブログ記事はこちらから~→給水タンク

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ジルにエコネットを装着してみた [キャンカー二代目 ZIL4]

キャブのドアガラスにどうしても欲しかったレーザーシェードという品物。
バンテックのパーツセンターで1.5Kで販売されているがどんな代物かよくわかんないのが実情。
マグネットがどうのこうのと書いてあるんだけど仕組みがイマイチわからないので、偶然トラック系パーツ販売店で見つけたエコシェードというものを買ってみました。
値段的にも三分の一なので失敗感があんまりないだろー的な発想ですw
で、着けてみましたのが下記の通りです。




casio 004.jpg
こやつです。虫除けに最適らしいということを大前提に書いてあります。
いいこと最強に書いてありますねー。
装着するにもハイエースのセカンドウインドーやスライドドアウインドーに取り付ける製品より簡単です。
撤去も簡単、で走行中でも問題なし!(走行中は装着しないこと!と書いてありますが)




casio 001.jpg
で、装着してみました、類似した感覚でいうとコールマンの食器干し用のネット的感覚です。
網目が食器干し用ではなく広げる時にボヨーンって広がる感覚の網戸なんですよー。
モチロンたたんであるのをボヨーンって広げるので収納もボヨーンって広がらないように折りたたむ感じが
コールマンのに似てます。
外から見るとスモークを貼ったガラスに見えるので前から見ると暗い車内になるため対向車からも中の人が見えにくい状態となります。(ダークスモークではなく単なるスモークを貼った感じかな貼ってはいけませんよ!)
窓が反射して外の光景が写ること、これこそスモーク貼った現象ですね♪
装着に関してはウインドーの内側のガラスとゴムの間に差し込むので雨漏りとか皆無です。





casio 002.jpg
車内助手席方向ですがカメラからだとこんな感じに撮れました。
トラックなので普通にミラー関係は視認性がよいです。
目視でも別に気になりません、運転席や助手席ガラスにスモークを貼っていた方ならドアミラーでも視認性は変わらないかと。(貼ってはいけませんよ!)




casio 003.jpg
ドライバーズシート側はこんな感じですがカメラで撮ると見にくいですねー、でも安心してください、よく見えます♪ 一応網戸的なのでこんな感じですが、人間の目から見ると細かく見えるので視覚的には自分は問題ないです。ちなみにかなり頑丈にできてますので肘で破ることもないかと、あと走行中も風きり音が消えます。
エ?走行中? 安心してください、穿いてますよ♪


以上簡単なレポートでスミマセン。 走行中は使用しないでくださいと当然書いてあります。
でも実際に停車中に風を通すかと言えば実感できませんでしたw 私的な意見ですがこれはスモーク貼っちゃいけないけど車内隠し系として便利に綺麗に簡単に脱着できる小道具の域ではないかと思います。
でも現状ではかなり効果あるシロモノかと、規制されない限り使います。
え?走行中も着けてるの?って質問ですか?安心してください、穿いてますよ♪ エ?
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

メッキパーツの最後は、、? [キャンカー二代目 ZIL4]

今年の6月、タイムラインに載せてた案件ですがブログに載せるのを忘れてましたのであえて今アップさせていただきます(^^;



casio 010.jpg
この型の日野系トラックには必須的に付いてる黒帯をメッキに変更するというプロジェクト。
両脇の黒帯は撤去してます。
そして、、、。




casio 011.jpg
装着完了、保護シートを剥がす前ですがシートが白色でしたのであえて撮影してみました。
なんかノッペリした感じ?スタイリッシュ的な感じ?好きな人は好きかもしれませんね、なんせこの型のトラックで黒帯が違う色になっているのを見たことがないもので。
記念に撮っておいてもよいですよねー。




casio 012.jpg
で、シートを剥がせばご覧のとおりのお顔となります。


実はこのメッキパーツが過去取り付けたなかで一番難度が高いなと感じました。
両脇の黒帯は純正と同じ部品で交換するだけかと思ってましたが実は単なる板状、つまりフラットバーをベンダーで湾曲させただけの部品なのです。
センターの黒帯もフラットバーで両面テープだけかと思いきや、両脇のパネルと差込結合させることで固定するので落下することはないのですが、全体的に純正より出っ張ります。
まー凹凸感があってチョッとデコトラ風になるのが魅力なんですけどね。

10月現在のジルカスはもっと進化しちゃってまして夜が楽しい仕様になっちゃってますがそれはまた今度お伝えさせていただきますー、ではまた。
casio 002.jpg
nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

視界の改善 クルージングミラー装着 [キャンカー二代目 ZIL4]

標準ボディのキャブコンだけだと思うんですが後方視界が非常に悪いんですよ。
ミラーステーが短いうえにキャブから後ろが150ミリ出っ張ってるため真後ろ方向を見ようとミラー調整すればサイド方向が見えなくなり車線変更が怖くてできません。
まートラックなんで真後ろ方向が見えないのはある意味ありがたいんですけど、高速で追い越し車線に変更する時のタイミングがとりずらいのが難点だったので補助ミラー総動員令を敢行してみました。




casio 001.jpg
JET INOUEさんとこのタマゴミラー、今年の初めの頃に買って右ミラーの上に取り付けてました。
外装部品のくせに取り付けビスがバリバリに錆びてしまうためステンレス製にまず交換します。




casio 002.jpg
ビスはM4の首下10ミリがベストかと、そしてプラスナベからキャップスクリューボルトに変更です。
六角レンチで締めるほうがチョー楽なのが判明したからですけどね。




casio 003.jpg
で、今回はこのメインミラーの下に取り付けたクルージングミラー2トン車用、タマゴより鏡面積が広くなったため視界の確認がかなり楽になるスグレモノです。




casio 005.jpg
左にもタマゴミラーを増設してみました。
左右から真後ろ方向を確認できるっていう魂胆ですが、右に比べて左が寂しくなりそうなのでバランス的とも言うかもしれません。




casio 007.jpg
ジルカスの右後ろボディにカメラを密着して撮った写真です。
なんか10トン車みたいにボリュームがあります。




casio 008.jpg
左はこんな感じでタマゴミラーがちょこんと乗っかってらしゃる感じに。




casio 009.jpg
最後はお顔方向から全体を、クルージングレンジャー・・・いやクルージングデュトロの完成です。
ちなみにメインのメッキミラーカバーにあわせて全部メッキ仕様で買ってますが、純正と同じ黒のタマゴとクルージングミラーもありますのでノーマルミラーのオーナーさんでも安心かと。
相場はタマゴ1200円前後、クルージングは3000円前後ですかねー、黒だともう少しお安くなります。


遣い方としてはタマゴミラーで真後ろ方向の確認、クルージングミラーは追い越し車線への変更タイミング用として位置づけております。
タマゴもクルージングミラーも平面鏡という利点から距離感がとりやすいのがいいところでしょうかねー。
安全をお金で買えるならいくらでも投資したい今日この頃だったりします、ではまた。
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

キャブの電飾 [キャンカー二代目 ZIL4]

冬が来る前にやっておきたいことといえばエクステリア関係を仕上げるということでとりあえず小技をきかせてみました。




casio 010.jpg
去年、OMCツアーズワイドのオーナー、ジャンゴさんにいただいたドアステップのメッキカバー。
こやつにサイドマーカーを取り付けてみます。




i phone 010.jpg
ハイ付きました。
電気つけちゃうと見にくいと思いますが、魚眼の4連オレンジなんです。
肉眼で見ると綺麗なんですけどねー。
それに合わせてポジションもオレンジにしてます。


そんなこんなで電飾第一弾終了です。
ではまたー。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4にサイドマーカーを取り付けてみた [キャンカー二代目 ZIL4]

寒くなってきたので今年のエクステリアいじりは残すところこれを含めて3つとなります。
前回のステップマーカーに続いて今回はサイド全体にマーカーを取り付けてみました。
まートラックというジャンルを最大限に生かしつつ、キャブコンの夜間は暗い感を打開するという技法ですw




i phone 008.jpg
昼間に見るとこんな感じです。
空は曇ってますけど昼間でも存在感ありかと。




i phone 009.jpg
片側4発、ステップと合わせて5発。
地上高はマーカー下端で350ミリ、普通の2トン車ですと600から700ミリなので低床に見えるかと。




i phone 012.jpg
夜、真っ暗な会社の駐車場で帰り際に撮ってみました。
後ろで青い壁に見えるのはリアの車高灯に照らされている10トン車の箱に反射しているだけ。




i phone 013.jpg
地面まで照らしてますな。
低床4軸みたいで箱が大きく見えるのもグットかと。




i phone 014.jpg
色は車高灯と同じアンバーで統一、ブルーとアンバーのコラボにこだわってみました。
サイドマーカーは極薄で有名な流星シリーズ、12,24ボルト共用なので12ボルトのトラック系には大変助かります。




i phone 015.jpg
取り付け作業は左側が6時間、右側は4時間ぐらい、最初に困難と予想していた左側はやはり時間がかかりましたが、配線はモノタロウで50メートルコルゲートチューブを買って保護、左右を独立した防水ヒューズボックスで安全対策をしてあるのでどっかがショートしても片側だけ点灯しないという故障診断ラクラクシステムを採用しましたw
まー、電装追加すらならヒューズボックスは必須なんですけどね。


サイドマーカーは車高灯と同じものなんですけど、今回は8個購入だったので今まで購入していた東京マッハ7さんより安いトラックショップDAITOHさんで購入しました。
もー、マーカーは全部で20灯になっちゃいました。
ハイエースのときはエクステリアで楽しめなかったんですけど、やっぱトラックはメチャメチャ面白いですな。
原価的には配線類など全て込みで25Kぐらいですかねー、工賃は自分のカロリー消費とほとんど車の下にもぐりこんでたのが原因の筋肉痛ぐらいですw 
キャブコンもこれからはレッツピカピカの時代かも(爆

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

最後の安全対策&サヨナラ ZIL4 [キャンカー二代目 ZIL4]

かなり久しぶりの更新となりました。
今回をもちましてキャンピングカーの改装記事は終了となります(^^;
最後はジルの後方安全を完璧なほどに確保するという改善です。




casio 001.jpg
早速ですがリアバンパー?部分に22ミリの穴を4箇所あけていきます。
写真ではコーナーに近い場所ですね。




casio 002.jpg
内側、ナンバーの両脇にも左右2箇所あけてあげて。
もうおわかりになるかと、、、。




casio 003.jpg
そうです、クリアランスバックソナーを埋め込んでみました。




casio 004.jpg
受信モニターはリアカメラのモニター上に両面にて固定。
2メートルぐらいから障害物を検知して音と光で警告、30センチぐらいまで近づくと受信モニターは大騒ぎする仕組みになっているところは各自動車メーカー純正品と変わりません。
細いポール状の物体も検知してくれるので夜間の雨中などでも安心です。




casio 005.jpg
そして最後はバック連動路肩灯?なるものです。
ジルの後ろ、斜めの部分を利用して後退時に広範囲に照らそうというもくろみ。




casio 006.jpg
両側に付けて、、、仕様はLED6灯で色は白色です。
これで後方の安全はかなり確保された?かと思いますが、どうなんでしょうか(^^;


とりあえず色々とやってきましたキャブコン改装関係、あとはオールペン&青棒&ブレーキ関係で完成予定だったのですが、、、実は去年のクリスマスイブの朝、なんか頭に変な痛みを感じて、このままだと死ぬとわかったのでカミさんに運転してもらって病院へ。
病院に着くなり医者が手術しないと無理と言うけど、脳外科の先生が今日はいないからもうひとつの病院へ救急搬送しますとのこと。
大丈夫かオレ状態で意識を失うも気が付けば全てが終わってクリスマスを迎えてました。

病名としては前頭葉のくも膜下出血、頭蓋骨割られての治療、縫合は大きなホッチキスで固定、写真見て唖然状態でした。
更に後遺症障害として記憶中枢にダメージがでる可能性大とのこと、今後は車の運転に関しては1年から2年は無理でしょうとのこと。
2月から2ヶ月リハビリに専念して3月下旬に退院してきました。
まさか40代でくも膜下になるなんて思いもしなかったのでチョッとショックでしたがキャンピングカーとか好きな趣味を先にやっておいてよかったなー、なんて今は思っておりますです。
そんなこんなでジルを寝かしておいてもしょうがないので一旦世間にお披露目、来月にはどこかのビルダーでウチのだったジルが発売されますです。

nice!(0)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

キャンピングカーはお休みしといて、、。 [キャンカー二代目 ZIL4]

一年に一回更新になりそうな感じです。
今回は元気にしているよ~という単なる報告なんですよw


i phone 004.jpg
4ヶ月かかって納車された中島の新型戦闘機です。
速いっすよ~コレ。




casio 002.jpg
で、納車日にウインカーをポジションに、そしてコの字ポジションをデイライト化してみました。


しばらくはこれで遊んでいます。
nice!(2)  コメント(904)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
- | 次の30件 キャンカー二代目 ZIL4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。