SSブログ
キャンカー二代目 ZIL4 ブログトップ
前の30件 | -

二代目はバンテックのZIL4でした! [キャンカー二代目 ZIL4]

今週の月曜日に納車だったのですが、すっかりブログを忘れておりました(^^;
二代目もバンコンの予定だったのですが、4月にフィールドライフさんに行った時、社長のオススメもあってカミさんがZILに一目惚れしたのが購入動機だったりします。

いや~、元祖ZILはやっぱり広いです、この広さはリアベット仕様のキャブコンとは全然違う広さを感じれますよ♪
購入時に偶然ZILとZIL520があったので二台を何往復もして寝たり座ったりした結果、夫婦二人ならZILで十分だね!に決まりました。


とりあえず、納車ホヤホヤの状態をお伝えさせていただきますー。



casio 008.jpg
エントランスから車内を見上げた感じ。
なんかエライ高く感じます。




casio 012.jpg
キッチンですねー、プロパン仕様で何キロボンベか忘れてますが、2本搭載しております。




casio 013.jpg
通称アイランドカウンター?と呼ばれている部分を含めたショット。




casio 014.jpg
ダイネットはリビングという名称にバンテックさんが改名しております。




casio 015.jpg
念願のトイレルーム♪ ホテルの洗面所みたいでカナリお気に入りの場所です(^^;




casio 016.jpg
シャワーはシャワーカーテンがないとキッチンが水浸しになりそうなので、後々考えていこうかと。




casio 007.jpg
そして、北斗はドナドナされていきました・・・、さようなら北斗~。

とりいそぎ、失礼しました。

nice!(1)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のポリタンクを3連結。 [キャンカー二代目 ZIL4]

先日テストキャンプで思ったことは、意外と清水用の水道ラインを使用することが多かったことです。
座席下の生活用水87リットルはお湯用として使いましたが、足を洗ったりするぐらいで10リットルぐらいしか使用しませんでした。
でもポリタンクの通称、清水と呼ばれる水は顔を洗ったり歯を磨いたりと使用率は北斗に乗ってた頃となんら変わらないのが実情です。
そこでこの清水タンクを増設&連結して、北斗に乗っていた頃の悲惨さを打破する方法をを生み出してみました。



casio 039.jpg
増設はZILに付帯していたものと同じイワタニ製のポリタンクを2個用意、バンテックとアマゾンで一個づつ買ってみました。




casio 040.jpg
その他には連結するための部品類達。




casio 041.jpg
3個のポリタンクをZILに仮搭載して様子をみます。




casio 042.jpg
車内から見るとこんな感じです。
タンク手前のR部分のスペースに連結システムを構築しようと企んでおります。




casio 043.jpg
思い切ってポリタンクに穴をあけていきますよー!
直径16ミリの穴ですが、ドリルで簡単にあきますので3個で1分ほど。




casio 044.jpg
タンクとの隔壁にはこのバルクヘッドユニオンという部品を使用。
16パイのOリングをM16のステンレス平ワッシャー2枚を使って内側と外側からサンドイッチして付属のM16ナットで締め付けて固定します。




casio 045.jpg
3個とも地面から75ミリの位置に取り付けて完成~。




casio 046.jpg
ここからは楽しいパイピングのお時間です。
チューブにはインサートを差し込んで万が一の水漏れ対策を万全としておきます。




casio 053.jpg
タンク内には曲がったチューブをタンクの底面に付くよう配管しておけば75ミリの高低差の水もポンプが汲み出してくれるシステムに。




casio 047.jpg
各ポリタンクにはハンドバルブを付けて配管していきます。




casio 049.jpg
完成した全体像がコレ。


使用方法を明記させていただくと。


casio 050.jpg
通常の一個仕様。
今日は日帰りだから一個あれば余裕だね! という時の従来スタイル。
ハンドバルブは閉めておけば当然水は漏れません。




casio 051.jpg
週末なんかの旅行での2個仕様。
40リットルあるので1泊から2泊に最適な搭載量(うちの場合の夫婦2人基準ですが)
末端のハンドバルブを閉めておけば当然水は漏れません。




casio 052.jpg
2泊以上が可能なロングキャラバン仕様。
全てのハンドバルブを開けば60リットルあるのでかなりの余裕がありますねー、もちろん補給の際はバルブを閉じてバルブ間でワンタッチでチューブを外せば漏れることなくタンクの補給ができます。

これまた当然ではありますが、3個が空になって一個だけ補給しても連結すれば3個のタンクの液面は均等になります(^^

衛生面に関してもシステム自体が簡素で固定していないため、簡単に水洗いがきるので管理がとても楽だし、個々のパーツが痛んでもワンタッチで部品交換ができるという特性があります。
ZILのグレータンクは70リットルあるので排水にも余裕があるからできる技かもしれませんね。
これでやっとバンコン時代の水不足から解消されました♪

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のインテリア改善開始~ [キャンカー二代目 ZIL4]

先日テストキャンプに行った際に少しずつですが問題点が浮上してきました。
至れり尽くせりの汁ですが、それは当然の基本と踏まえてここからはカスタマーサイドの手腕が発揮される楽しい改善を実行していきたいと思います。


casio 006.jpg
トイレルームの丸窓ですねー、この窓、実はかなりお気に入りでして、意味もなくクルっと回して開けて遊んだりしております。
最初はチャちい窓だなー、なんて思っておりましたが、よく見ると2重断熱アクリル窓になってて、手を抜いてないなーこの辺はと思わせてくださいます。
でもって、コイツなんですが意外とイイ値段をしておりまして、30k以上するつわものだったり、、。
今後は大事に丁寧に回して遊びたいとおもいます。




casio 008.jpg
素の汁には窓の上にカーテンレールが付属しておりますが、カーテンは付いておりません。
最初から付いてないのかウチのが展示車だったからなのか分かりませんが納車時からなかったです。
で、キャンプではこの丸窓が遮光されていないため夜間のトイレでは気になってしょうがなかったので、北斗の余っていたカーテンとレールを移植してみました。




casio 007.jpg
遮光するとこんな感じですがチョッと丈が長かったですねー、北斗のギャレールームサイドに使ってたカーテンその①ですが、遮光性は完璧なのでそこはやっぱりOMC製ですね♪
丈を詰めてよー、とカミさんに言ったらメンドクサイから5年以内にやるね!だって。


お次は収納庫の改善を。


casio 009.jpg
冷蔵庫下の収納庫、ここは奥行きがあってかなり大きな収納スペースなので、衣類などを収納すれば二人旅ではじゅうぶん期待に応えてくれるこれまた頼もしい存在です。




casio 010.jpg
だけど開けると写真のようにブラ~ンと垂れ下がり、なんかチョッと上から力を加えるとバキっとぶっ壊れるのが確実そうだったりしますので改善しないとダメですね。




casio 011.jpg
北斗に使おうと思っていた在庫品のドアキャッチステーを右側だけに水平維持できるよう取り付けてみました。
かなり頑丈なシロモノでして、90度開いた所でガチ!と軽くロックしてくれますが、閉じる時は普通に少し力を入れて閉めればロックが外れて閉まるタイプなのです。
水平維持ができるので物を置くにも超便利だと自負しております。


以下オマケ。


先日、気温が30度を超えた太陽がバリバリの日、会社の駐車場で炎天下にさらされた汁の車内温度を見てみるとー、、。


casio 013.jpg
ご覧のとおりの結果に唖然としましたわ。
断熱性にはあまり期待してませんでしたが、ここまで普通車と差がでるとは思ってもいませんでしたよ。
ちなみに北斗のときは38度越えてましたからねー、、、隣に駐車している社員の車内温度は41度だったのはみなさん納得できますよね?
今後も温度情報をお伝えしていきたい所存でございます。

ではまたです。



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4にも間接照明を施してみます。 [キャンカー二代目 ZIL4]

納車から一ヶ月が経とうとしてる汁ですが、そろそろ電飾関係に手を染めたくなってきました。
やはり電飾といったら間接照明、そうです、北斗丸の復活?です。
今回は大人の雰囲気と安堵感を私的なイメージでかもしだすため、汁特有なヨーロピアンの家具調に合わせる意味で (単色系絶対失敗しないムード重視飽きない照明) に私的感覚で施工してみました(^^;




casio 005.jpg
汁の家庭用エアコンディショナーです。
ダイキン製でお掃除機能付きな意外と高級エアコンディショナーかと思われます。
こやつの上方スペースは吸気用のスペースが空いているのでここに間接照明を設置したいというわけです。
で、、、60センチのLEDテープをいろんな場所に仮止めして光り方を模索していきましたが、これだ!という場所とボカシ効果がなかなか得られません。




casio 012.jpg
四苦八苦した結果、どこの壁材に貼ってもLEDテープの反射光は壁材にドットとして反射するため綺麗なボカシ効果を得られないので、思い切ってエアコンの吸気口に貼り付けて外部を照らす方式にしてみました。




casio 013.jpg
これがベストな位置に貼り付けたアンバーLEDの北斗、いや、汁の輝きでしょうか。


お次はバンテックが言うリビング照明の装飾です。


casio 009.jpg
汁はバンクベッドから後方にかけて丸みを帯びたデザインのため、リビング上方はスポットライト用天板と屋根天板にスペースがあります。
このスペースを見逃すわけにはいきませんね。
つまり間接照明には絶好なスペースなのであります。




casio 010.jpg
ここは60センチLEDサイド管を使用して、仮止めしながらベストな天井を光らせる位置を模索していきます。
センチ単位で中央までの光り方とボカシに変化が表れるので、慎重にベストな貼り付け位置を決めて。


汁の間接照明はとりあえずこれで一件落着状態にしておきます(^^






nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

レンジフードCK155が熱いんで。 [キャンカー二代目 ZIL4]

先日、北斗の時にお世話になったツアーズワイドオーナーのジャンゴさんの所へ行ってきました。
同じ北関東で隣県同士、北関東自動車道一本で行き来ができるので嬉しいかぎりです♪




casio 001.jpg
OMCオーナーさん達にとって最も頼りになる北関東最大の拠点ですねー。
一泊二日でお世話になってしまい、、、ジャンさん色々とありがとうございました。
さて、何の用で行ってきたのかは7月に入ってからのお楽しみでありんす。



で、日曜に帰ってきてすぐに汁のメンテなんかをします。


casio 003.jpg
ハンパなく天気がよいのと、おっそろしーほどの気温。
前回のテストキャンプ以来開いていないオーニングを虫干しして。




casio 002.jpg
車内の温度は~、、、ん? 車内のほうが低い。
温度計が壊れたのですかねー?、測温体は炎天下に晒してないんですけどねー。




casio 010.jpg
ここは汁が誇る最強設備を起動してみましょう!




casio 005.jpg
最強設備を最強に稼動させる維持装置は汁のお腹が抱きかかえております。




casio 007.jpg
で、本題です。 キャブコンご用達のレンジフード、DometicのCK155ですがスポットライトが熱いんですよねー、でもって20ワットも電気を浪費する中々のつわものなんですよ。




casio 008.jpg
そこで専用機というか、専用替え球を思い切って購入してみましたのです。
LEDのスポットタイプのヤツなんですが高いんですわコレ、、、汁を売るまで活躍してくれないと困りますなw




casio 009.jpg
そんでこんな感じになりましたー、色合いはノーマルと変わらず、明るさもノーマルと変わらず、消費電力は1/5以下で全然熱くないし光り方がなんかオシャレ。
死んでも切れるなよー!と念を込めつつ北斗神にもお願いしておいたから、まー大丈夫でしょう。




casio 011.jpg
作業終了~、、おお!車内が設定温度になりつつある♪
さすが最強設備は最強ですな。
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のアイランドカウンターに専用照明を設置 [キャンカー二代目 ZIL4]

今回は間接照明ではなく実用性のみを重視した照明を施してみました。




casio 001.jpg
汁の通称アイランドカウンターと呼ばれている、これまた便利なカウンターです。




casio 003.jpg
そのカウンターだけを照らす照明がほしかったので、北斗で使用していたオパールリーディングライトを移植してみます。
こやつはガラス製でしっかりした作りですが、元々G4ハロゲン球でしたので北斗ではG4脚のLED球仕様に変更して使っておりました。




casio 002.jpg
電源はエントランス上部のスポットライトから分岐して引っ張ります。




casio 006.jpg
ギャレー用スポットライトのスイッチと連動させることでギャレーとカウンターを同時に照らすことができるため、コンロで調理したものを振り返れば明るいカウンターに盛り付けできるというたくらみです。
構想は成功だわーこれ。




casio 032.jpg
今回のおまけは~・・・バエコの90リットル冷蔵庫ですが、純正の庫内灯だと暗いし電気食いなので純正ランプをLED球に、そして庫内上面にLEDテープを防水加工して貼り付けてみました。
かなり明るくなったので庫内を物色するのが楽になったです♪
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

エントランスドアをちょっと改善 [キャンカー二代目 ZIL4]

かなり改善記事がたまっておりますが、なんせ平日はアップする気がまったくないので週末アップデートが常識化しつつあります。
今回はライト感覚で汁のエントランスドアを改善してみました。




casio 024.jpg
なんかよくわからないんだけど、エントランスの網戸のスライド小ドア?なんですが樹脂製のノッペラ坊状態、、、で、恐ろしいほどチャチイ作りに最初はドン引きしました。




casio 025.jpg
車内から外に出る時はこれを襖のようにスライドさせて開けて~。




casio 026.jpg
降りたらこれまた襖のようにスライドさせて閉めて~、虫の侵入を防ぎます、たぶん。
開けるたびにガッカリ感がジワジワと沸いてきて、やるせなくなる気分と失望感で胸が痛くなります。
外人もこれを繰り返してるんですよね?




casio 027.jpg
そこで開閉に関しては改善しないとダメ問題なのと、このチャチイ樹脂製の強度アップをしないと失望感は生涯棺おけに入るまで引きずりそうな勢いとなるため、穴あけていきます!




casio 029.jpg
で、ステンレス取っ手を装着~、樹脂の強度に関してはとりあえず付属の強度用ステンレス版で補強。
でも、補強版は裏側のほうが最強になるとあとで知りましたので後日組み換え(^^;




casio 030.jpg
で、開閉させてみると~、ステンの重みが効いたのか開けてる感をハンパなく感じれるようになり。




casio 031.jpg
北斗で使っていたボルトの頭を隠すボルトヘッドカバー?を。




casio 032.jpg
外側のボルトの頭に被せてスッキリさせてみました。
赤玉は外から襖を閉めるノブとなっております。

これで失望感がやわらぎましたです♪



i phone 020.jpg
今回のおまけは、、会社の駐車場なんですが、普段の場所に停めていると幅2.5メートルでは狭かったのですが、社員が増えてきたこともあり駐車場拡張工事をするというので、ついでに提案したところ専用駐車場を作ってくれました。




i phone 033.jpg
専用駐車場は幅3メートルにしてもらったのでカナリ楽な出し入れが可能です。
6月で定年を迎えた上司の最後の心遣いに感謝、そしてオイラの定年後は誰が使うんだろうかw

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

マックスファン リモコンモデルの車内騒音値検証 [キャンカー二代目 ZIL4]

前回のバンコン編ファンタスティックルーフベントの騒音リポートに引き続き、今回はキャブコン編のリポートとなります。
画像が多いので縦に長くなりますがご了承願います(^^;


バンコン編はこちら→http://hokuto-to-kissx3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-14-1

では検証してみましょう~!


casio 001.jpg
バンコンの検証時に使用したサウンドレベルメーターです。




casio 002.jpg
左側のアクリル窓を半分開いてコンビロールを半分にして、吸気による負荷がファンにかからないようにします。




casio 003.jpg
車内測定位置はキャブ助手席の後ろシート、普段自分が座っている場所に。
測定前の静かな状態ですと31.4デシベルですねー。
ちなみに騒音値の基準と目安表を参照すると、郊外の深夜。




casio 004.jpg
ルーフファンとの空間はこんな感じです。
あとはリモコンのファンスピードを10%ずつあげていく過程での騒音値を記録していきます。
ちなみにリモコンは買った時は華氏℉ですが、TEMPボタンの上下を同時押しするとおなじみの摂氏℃になります。
それではモードを排気にしてファン10%でスタート!




casio 005.jpg
10%での騒音値は33.3デシベル、停止状態と比較するのは無理なほど静かです。




casio 007.jpg
20%での騒音値は35.5デシベル、ちょっと10%時とは違うなーと感じれるぐらいですが回転音は何も気になりません。




casio 009.jpg
30%での騒音値は42.1デシベル、急に7デシベルもあがってきました。
モーター音を感じれるかなー程度ですが、目安表によると市内の深夜、図書館内などです。




casio 011.jpg
40%での騒音値は48デシベル、ファンの音をちゃんと聞き取れますがうるさくは感じません、この辺から窓から風が車内に入ってくるのを感じれます。
目安ですと静かな住宅地の昼、しとしと降る雨ですって。




casio 013.jpg
50%での騒音値は53.8デシベル、ファン&モーター音がしっかり聞こえてきますが、うるさくは感じません、自分は窓からの風圧を感じるベストな%として普段よく使う帯域ですが、雨の場合は吹き込みますので気が付くとコンビロールがビショビショに。
目安は静かな事務所、換気扇(1メートル) ←そのまんまですなw




casio 015.jpg
60%での騒音値は56.9デシベル、モーターの高音域が増大してちょっとうるさく感じます。
目安ですと家庭用クーラー室外機など。




casio 017.jpg
70%での騒音値は60.6デシベル、かなり騒音として感じれます。
目安は静かな乗用車、アイドリング2メートルなど。




casio 019.jpg
80%での騒音値は63.1デシベル、不快音ですねー、これでは寝にくいかと思います。
目安だと普通の会話、洗濯機1メートル。




casio 021.jpg
90%での騒音値は65.2デシベル、80の時とあんまり変わりませんが確実にうるさいですね。
目安も80の時と同じ。




casio 022.jpg
いよいよラストの100%、MAXですよー、疲れた、、、。




casio 023.jpg
70デシベル!きましたねー、しっかりとうるさいですよー、放置状態からの乗車で暑い時しか使用してません。
ちなみに目安は騒々しい街頭、セミの鳴き声2メートル、やかん1メートルだって。

これにて検証終了ですが個人的意見を言わせていただくと、ここまで細かくスピードコントロールする必要がこのファンにはあるのだろうかということです。
実際ファンタスティックルーフの時は1,2,3と3段階コントロールしかできなくて、1よりもっと弱い回転数が欲しくてもできないためストレスとなってましたが、マックスファンになって10段階にはなりましたが、そのうち実際に使う帯域は10~20%と40~50%と100%ぐらいしか使ってないんですよねー。
何故なら10%あげたからといって風圧もあがったとは感じられないのに、騒音だけ増加するみたいな状況が多いため、風量変わらないのにわざわざ騒音増やす人ってそういないと思うんですよね。
なので個人的に50から100までは各駅停車じゃなくて快速特急設定でかまわないような気がしますが、70%が好きなんだ!とか80%は停車でしょ!とか停車しなくなったためにその町の人口が減少して空洞化すると日本の未来に支障をきたすため、ここは各駅で妥当なんでしょうかねー。(なんの話だよ!)
まー何はともあれ、こやつの最強のメリットはリモコンで開閉できることなんですけどね♪
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のエクステリア改善 [キャンカー二代目 ZIL4]

インテリアもいいけどエクステリアもね!って北斗の時と同じタイトルだとダブルので単なる改善ということで質素感をかもしだしてみました。

しかし、今回のエクステリア系は一挙に変更したのでちょっとだけ見ごたえがあるかも?しれません。




i phone 019.jpg
やってきたのは栃木県栃木市にあるイーグルショップさん。
ここのお店はOMCツアーズワイドオーナーさんであるジャンゴさんが経営されているタイヤショップです。
そしてお店に3日間泊り込みでお世話になりました(^^;




casio 001.jpg
まずは足周りからですねー。
汁のノーマルホイールとタイヤは、正直高速走行はおっそろしくて恐ろしくて、ホントのんびり80キロで走りなさいとタイヤが直々に速度規制させてくれるほどの恐ろしさを体験させてくださいます。




i phone 009.jpg
そんな走行世界から脱出すべく、そして安全安心して走ることができるシロモノはやはりタイヤとホイールですね! 車にいいことタイヤから♪ってことでジャンゴさんに交換してもらっております。
アルミはモチロンJWL-Tですが、デザイン重視の隙間が多いホイールだと強度的にどうかと思い、ディッシュタイプを選択、冷却効率は悪いと言われましたがそこはエンブレバリバリでいくからいいや的発想とします。




casio 012.jpg
で、改善後はこのとおりに。
ん? わかりにくいですかねー? じゃー、、。




casio 011.jpg
これでおわかりかと思います。
片側9センチのワイド化で、カムロードのワイドトレッドから更に18センチの鬼ワイドトレッド化に(^^;
オーダー品ですがこれ以上のオフセットはないというシロモノです。




i phone 011.jpg
そして前輪、もちろんノーマルは引っ込んでいて頼りない存在&不安定感。
汁の特権であるオーバーフェンダーが何のために付いているのか機能を果たしておりません。
ということで、、、。




casio 007.jpg
ノーマルフェンダーなんて無視、ウインカーの出っ張りに迫るまでワイド化してみました。




casio 032.jpg
でも上から見るとオーバーフェンダーより1センチ程引っ込んでいるので違和感がありませんねー(^^
モチロン前後でオフセットが違うのでタイヤのローテーションなんて不可能です。
マメにタイヤ交換すればいいや的発想でございます。




casio 035.jpg
でもドアを開けると、、、これまた得意の車検通らなかったら前だけノーマルに戻せばいいや的発想です。




そして締めはキャブのドレスアップ。




casio 014.jpg
トラックならやっぱりメッキですねー、内装もデコトラ仕様ですが白と黒のツートンに統一しております。
こういった部品関係も業販価格で用意していただけるので、タイヤとアルミだけじゃないというメリットは最強ですね(^^




casio 006.jpg
大型バンパーにしたらステップ下がスカスカになってしまいましたが、、、
ちなみにタイヤは窒素ガスを5キロにしてアルミと同じ耐荷重の955キロにしてます。



casio 008.jpg
ジャンゴさんがステップカバーをプレゼントしてくれたので自力でがんばって取り付けてみました。
ジャンゴさんありがとう♪




casio 023.jpg
ハイエース軍団に負けない存在感! なんかアルミとバンパー換えたらチョロQみたいになったな。




casio 028.jpg
ジャンゴさんのツアーズワイドです、マックスファンが目立ちますねー。
ここのお店イーグルショップさんは栃木市片柳町、県道309号線のバイパスに面してますので、東北自動車道栃木インター降りて10分かからない便利な場所にあります。




i phone 030.jpg
ジャンゴさんまた来るね~♪ 色々と大量のおみやげまでいただいてありがとうございました~。




casio 042.JPG
キャブコンにお乗りの方でアルミやタイヤでお悩みでしたら一度お伺いしてみてはいかがでしょうか。
U字工事バリの超楽しい会話でなごめるとっても楽しいジャンゴさんが、安全と安心を第一に考慮した結果でのオススメアルミを提案してくださいますよ♪
タイヤショップって昔からいい印象がなくて飛び込みで失敗ばかりしてましたが、ジャンゴさんと出会えてホントよかったですわー。
今後もお付き合いの程ヨロシクお願いします♪





casio 040.jpg
さ~て次は泥よけとマニ割だー!!(ウソデス)
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のダイネットに小型テーブルを製作 [キャンカー二代目 ZIL4]

今回は汁を買ってから初の木材加工となる小型テーブルの製作です。
まー、簡単に言うとちゃぶ台なんですけどね。




casio 004.jpg
汁の純正テーブルです。
この面積はかなり実用度に優れておりまして、二人旅には十分な広さを提供してくれます。
普段はいつもこの状態なのですが、、、。




casio 006.jpg
P泊時とかでは汁の武器とも言えるフラット状態にしてテレビとか見ておるんですが、なんか無駄にスペースがあるのと肘を置く場所がないため落ち着きません。




casio 001.jpg
そこでちゃぶ台が必須と判断、ホームセンターで偶然見つけたテレビを置く回転台を2Kで購入。




casio 002.jpg
裏返せばご覧のとおりの回転台です。
最初は合板から切り出して切断面にモールをかまして作ろうかと思ってたんですが、やっぱめんどくさいということで偶然のテレビ台に変更です。
このテレビ台サイズは600×400と理想の大きさなんですが、実は長方形ではなく台形なんです。
まー台形だったので即効買いしたんですけどね。




casio 003.jpg
さて、用意したものはバンテックから購入したSUSカップホルダー2個とテーブルサポート2個、そしてテーブルの脚となる黒のアルミパイプとパイプ先端に装着する面積のある脚受け。




casio 007.jpg
では早速製作していきませう。
久々の木工加工ですねー、北斗のテーブル以来です。




casio 008.jpg
で、テーブル表面側が完成~、楽でいいわー今回は。




casio 010.jpg
裏面にはテーブルサポートを取り付けて。
モチロン、回転機構は撤去しましたよー。



casio 011.jpg
ちゃぶ台用の脚もパイプをカットして完成。




casio 013.jpg
そんでもって車内に移動して設置してみます。
面積ある脚受けはマット面への沈み込み防止に貢献させるとともに、沈んでも水平が保てるようアジャスト機構を採用~。




casio 012.jpg
純正の900×600サイズに比べ、かなり小さくなったので居心地が最強に。
肘は置けるは、つまみも置けるで楽になりました。




casio 014.jpg
台形の形状を利用して車内に斜めなインテリアを取り入れて脱キビキビ感に。
斜めにしたことでサードシート側の足元開放感をアップ、セカンドシート側は元々広いのでつぼめられても違和感なしな上にカップホルダーが近くなったのでドリンク取り感が適度に向上。(なんのこっちゃw)




casio 015.jpg
純正テーブル使用の時はセカンドシート延長先の収納庫(テレビの下ね)にスッポリ入るため、車内にはちゃぶ台のちゃの字も存在させないというキャンカー理想のコンパクト設計。


というわけで、なんだかんだ言っても結局は人それぞれの使い勝手なので自己満足できればイイヤが最優先されるわけですが、今回の製作ではとりあえず総合判定95%ぐらいの満足感ですかねー。
残り5%はやはりテーブルの色かなぁー、大理石とかにするとか、金メッキにしたらいいすかね?
レッツ!テルマエロマエw
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4に泥よけを製作して装着。 [キャンカー二代目 ZIL4]

タイヤ&ホイールを交換した汁ですが、やはり予想通りに雨天走行では水しぶきを撒き散らしながら後方車両を威嚇する結果となりました。
まー、鬼ワイド化したんで当然の結果なんですが、車両側方面もかなり汚れるので泥除け、つまりマッドガードの製作は必須となり、そんなこんなで製作することにしました。




casio 039.jpg
泥除けの無い状態、これはこれで嫌いじゃないんですが、トラック感がないのが残念か。




casio 002.jpg
では久しぶりに作業台を引っ張りだしてきて製作していきます。
用意したものは昔から泥除け製作で愛用してきた塩ビシート、そしてやはりトラックというジャンルなのでデコトラ風にするためステンレスのベタを高速切断機でカットしてオモリ板とします。




casio 003.jpg
そしてオモリは両面テープで貼り付けた後、走行中の風圧で飛散しないようにハンドリベッターで4箇所を完全に固定して一体化させます。




casio 004.jpg
車両前方から見た後輪部ですが意外とシンプルに見えます。




casio 027.jpg
前後輪でみるとこんな感じなんですが、威圧感がなく下回りのスカスカ感がなくなったので重厚感アップか?




casio 036.jpg
しかーし! 後方から見るとトラックの基本となる赤なんですねー。
ダブルパネル工法を初めて採用してみました。




casio 037.jpg
ステンレスのオモリ&長タレワイド仕様でチョットやんちゃなトラック感をかもしだしてみました。
キャブコンは外観ではその大きさから目立つのですが、実は意外とシンプルでトラックの箱車と何ら変わらないので下回りとか箱の上とかにアクセントをつけないと単なるコンビニに納品する企業トラックみたいになってしまいます。




casio 035.jpg
真後ろから見るとこんな感じです。
車高が低いのであんまり目立ちませんねー。
泥除けの幅は前輪が550ミリ、後輪は450ミリ、高さは好みがあるでしょうからお好みですかねー。
ウチは地上高50ミリですが。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のエクステリア強化月間 [キャンカー二代目 ZIL4]

とりあえず年内はエクステリアに重点をおくということで勝手にすすめております。
バンパーとコーナーパネルをメッキにしてブイブイ言わせてましたが、やはり物足りなくなってきましたので更なるメッキ化を進めてみました。




casio 002.jpg
用意したものはこのメッキのフロントグリル。
素なので純正の部品を移植すればポン付けできます。




casio 003.jpg
そして日野純正部品のエンブレム。




casio 004.jpg
で、オマケで日野ステッカー。




casio 005.jpg
改装前の状態、これはこれで嫌いじゃないのですがねー。
いい面構えしてるんですが。




casio 008.jpg
で、こうなります。
カムロードのエンブレムはとっくに取っ払ってましたが、これで外観のみ日野デュトロに化けましたね。
しかしこれ以上のメッキ化はチョッときつく感じるようになってきました。
やろうと思えばドア以外メッキ化できるほどパーツがでてますが、バランスを考えた結果、最後にフロントを飾るのはメッキのワイパーで締めくくろうかと計画しております。




casio 020.jpg
後ろが寂しい汁のお尻に日野ステッカーでトラック感をアピール(^^;
このステッカーはチョッとレトロ感をかもしだしていて結構お気に入りなんですよね~♪

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のエクステリア強化月間Ⅱ [キャンカー二代目 ZIL4]

さて、先週に引き続きエクステリアをご紹介。
今回は小さなドレスアップなので写真で膨らませてますけど単調なんであんまり面白くないのが残念ですが、まー勘弁してください。




casio 009.jpg
先週はグリルをメッキにして日野仕様な汁をお伝えしましたが今回は、、。




casio 011.jpg
今回のエクステリアはこのアホみたいにでかいドアウインカーなんです。
新灯火規制とかいうことで平成21年8月前後からのデュトロとかトヨタトラック系に標準装備されているみたいです。




casio 012.jpg
デカイでせう?。
なんと日野プロフィアとかレンジャープロなど大型や4トン車と同じ大きさなんです。
なので2トン車クラスだとでかく感じるのは当然ですな。




casio 013.jpg
そこで大型や4トン車用パーツから漁って見つけたのがこのクリアー仕様。




casio 014.jpg
クリアーにしてもデカイですねー、でもオレンジバージョンよりは目立たなくなりました。
付いてきた電球はオレンジ球でしたが当然24V球なので、ホムセンに行って12Vオレンジ球を用意。


でもなんかシックリこないので、、、ここはデコトラ風なアレンジを加えてー。


casio 015.jpg
ウインカーに両面テープで貼り付け被せるタイプのメッキパーツを見つけたので装着してみました。




casio 016.jpg
ホントはノーマルウインカーに被せるつもりでしたが、車検非対応品ですのであえてクリアーに貼り付けて車検のときはノーマルのオレンジに戻せばいいや的発想を選択。




casio 021.jpg
ちっさなドレスアップなんで目立たないですかねー。


来週末はアイフォン6を取りに行ったり、赤城山オートキャンプ場にキャンプに行ったりなのでブログはお休みとなります(^^;
では~、また。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のエクステリア強化月間Ⅲ [キャンカー二代目 ZIL4]

今回でメッキパーツによるエクステリアは完成となります。
なんか時間がかかったなーという感じで、、ミラーカバーから始まって3ヶ月も経っていたんですなー。

最後はあんまり見ないパーツで締めくくりです。




i phone 003.jpg
ドア周りですねー。
ドアウインカーはそれなりにそれはそれでOKなんですがちと寂しい感がハンパないかも。




i phone 002.jpg
で、見つけたのがこのステンレスパネルですねー。




i phone 010.jpg
サクっと貼り付けて完成ですな。




i phone 009.jpg
チョッとイメージが変わりましたねー。
なんだろ、チョッとしたアクセント的感覚か?



i phone 012.jpg
で、最後はお約束のメッキワイパーセットにフル交換して完了です。




i phone 011.jpgi phone 032.jpg
比較してみました。
メッキパーツを調べてみると他にはフロントパネル、黒い帯部分、ワイパー基部のパネル、ミラー基部のパネルとあるので、全交換したらマッタクもって全メッキ化できますな。
どこのメーカーかわからなくなりそうな勢いで顔が変わってしまいますねー。
私的には黒帯を残すことで日野系を維持したつもりですが、ここもメッキでいいかもしれません。

日野デコジル 完成でありんす(^^
走れ~♪ 走れー♪ いすゞの~ トラ、、 違うな マッイッカ!
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

フロントバンパーをトラックらしく電飾してみる [キャンカー二代目 ZIL4]

メッキによるエクステリアが完成したので今回はバンパーに電飾を施してみました。




casio 008.jpg
フォグランプ下の空間がかなり気になります。
お好きに使ってください的な設定なんでしょうねー。




casio 009.jpg
そこで用意したのがステンレスのCチャンにトラック用のLEDマーカーを組み込んだユニット。




casio 010.jpg
バンパーを外して~。
あごが外れたみたいですな。




casio 011.jpg
そのままじゃ付かないのでバンパーに5.5ミリのバカ穴を4箇所あけてあげて。




casio 012.jpg
あとは配線してコルゲートチューブで被覆して防水処理すれば、、、。




casio 015.jpg
ご覧のように埋まります。




casio 016.jpg
いい感じに光ってますな。

あとはウィンポジ入れればキャブの電飾は完成です♪


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4に車高灯(その他の灯火類?)を取り付けフロント編 [キャンカー二代目 ZIL4]

思い切ってエクステリアの電飾系をやっつけていきましょう。
ということで今回はトラックでは当たり前ぐらいに匹敵する車高灯ですねー、フロント側に設置してみました。




casio 011.jpg
汁のバンクベッド部分にあたるこの場所に取り付けてみます。




casio 012.jpg
用意したのはチョッとデコトラ風な車高灯、キャンカー業界系のものを使わずトラック業界のものをあえて選択、LED8灯の超薄型車高灯です。




casio 013.jpg
思い切って穴を開けていきましょー、防水処理すればいいので躊躇なく問答無用です。
まー、車高灯は消耗品と思ってますので2年おきぐらいに交換していきますけどね。



casio 014.jpg
完成まで2時間もかかってしまいましたわ。
ホントはクリアーアンバーにしたかったのですが、ここは ”オ!あの汁シャコトー付いてんジャン!” ぐらいの目立ち度を狙ってアンバーアンバーをあえて選択。
ちっさいですが目立つ存在になったかと。




casio 023.jpg
で、夜景タイムですねー、いい感じですが横幅90ミリなので車高灯にしては小さいほうかと。
デュアル灯にしようと早速目論んでおりますがトリプルでもいいかも、ちと値段が高いのがネックでありますが。(なんかロボットみたいだな、、。)

来週は紅葉の日光P泊旅なのでオヤスミかもしれません(^^;
とりあえずとりいそぎでスミマセン
nice!(0)  コメント(113)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4に次世代車高灯を取り付けリア編 [キャンカー二代目 ZIL4]

先週は日光にP泊旅行へ行ってきました。
で、今週末はエクステリアの総仕上げということでリアの車高灯取り付けを敢行。



casio 038.jpg
汁用に開発したリア車高灯用ステー、アルミ板をベンダーで折り曲げ製作してあります。
スキップはリアラダーなしなら可能? コルバン系は未検証。
今回は流星トリプル灯のため270ミリで製作、汁系専用で垂直取り付けが可能になってるので車高灯がお空を向くことがありません。
流星車高灯はシングルなら90ミリ、ダブルなら180ミリ、ストライプ車高灯仕様なら130ミリ、260ミリのシングル及びダブルが製作可能です。




casio 039.jpg
電源はリア右側のポジションランプ配線からもらいます。




casio 044.jpg
テスターを使わなくても汁の取り説には配線図が掲載されているのでポジションとグランド線が即わかり。




casio 041.jpg
シーラントで防水処理を施してユニットを取り付けます。
ステーはキャブと同色の058白に塗装して流星のメッキを浮かび上がらせて。
配線は屋根取り回しのルーフベントから車内引き込みのため内装を一切外す作業がなく簡単に配線可能。




casio 043.jpg
25度の汁斜面に対応させたステーのお陰で車高灯が空を向くこともなく。
こやつの利点はやはり簡単に車高灯単体で外せるため、飽きたらオレンジにするもよし、グリーンにするもよしなど交換が楽なこと。
配線もステー内で結線のため車高灯が壊れてもいちいち内装を剥がすなど余計な心配なく簡単に交換が可能です。




casio 045.jpg
で、夜間モードですねー。
流星車高灯はユニット単体が横幅90ミリのため2トンワイドベースの車幅でも4トンや大型と同じトリプル灯にしても狭まり感のない配列が可能。
ストライプ車高灯の場合はシングルかダブルが限界ですが、、。




casio 047.jpg
フロントバンパーのブルーと相まってバランスがとれた感じに。
ブルーテックジルの完成です(^^;




casio 036.jpg
忘れてました日光旅行、一番好きな湯滝の紅葉。
やっぱり秋の日光はいいですね~。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

汁の死角を解消してみる。 [キャンカー二代目 ZIL4]

電飾関係が一段落したので今回はカムロードの死角をなんとかしようとする実験です。



casio 020.jpg
左ミラーですが視界が狭くてエブリィの半分しか映らない状態です。
8時方向が見えると安心感バツグンなんでチョッと実験をしてみようかと。




casio 017.jpg
汁のバンパーとドアの間に手持ちのカメラを仕込んでみます。
見えないすか?




casio 015.jpg
ここです。
2個余ってたのですがどっちかがあんまり調子よくないカメラなんですけど判明しないためとりあえず取り付けてみて。




casio 018.jpg
ルームミラーのモニターに繋いでみて、、。




casio 019.jpg
エブリィの半分から左横まで映すことに成功したんですけど、、、こっちが調子悪いカメラかもしれません。


まーとりあえず実験なんでカメラを取り替えてもうチョッとドアとバンパーの隙間から出っ張らせればベストになりそうなので採用としましょう。





nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カムロードではなくカスタムでしょ! [キャンカー二代目 ZIL4]

今回は小技ですがよりトラックらしく変貌させます。




casio 003.jpg
ご覧のとおりカムロードではなくカスタムエンブレムに変更。
チョッとレトロ感があり、昔の三菱キャンターカスタムを彷彿させる勢いが満々かと。
ステッカーではなく、樹脂製で厚みも2ミリほどあるプレスで抜いた製品かと思われます。
いいわこれ、自分の中での久々のヒットですわ。




casio 002.jpg
クルマネタはこれでおしまいです。
先日、キャンカー乗りでワンコを飼っている仲間達とワンワンキャンプに行ってきましたよ♪
メチャ楽しかったですねー、ワンコの話?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

フロントの車高灯をバージョンアップ。 [キャンカー二代目 ZIL4]

シングルの車高灯ではあんまり目立たないということでバージョンアップを敢行してみました。




casio 014.jpg
最初に施工した車高灯、流星単体ですとやはり小さいことからポイントランプ的にみえます。




casio 023.jpg
ご覧のとおりポイント的発光なので面白くないわけです。




casio 004.jpg
そこで内側に2灯増やして4発に増幅させてみました。




casio 013.jpg
で、夜間モードはこのように。
結構目立つ存在になったかと、これはこれでいいんジャマイカ?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

車に電子レンジを積んでみた。 [キャンカー二代目 ZIL4]

やっぱり便利ですねー電子レンジ。
汁の購入時にはわざと搭載しませんでした。
ハイエースでは搭載してたんだけどツインバッテリーでも意外と不安要素が満載で、使用時には必ずエンジンをかけながら使ってましたが、結局4年半で使ったのは10回以下という稼働率。
なので汁を買うときは必要ないだろーという考えでした。

しかし、キャブコンになって更にトリプルバッテリーという論理的には300Ahの余裕から家庭用エアコンさえ余裕で稼動できるため、電子レンジなんざチョロいもんだろーという結論に至り。




casio 001.jpg
というわけで日光旅行の2日前にめんどくさいので近くのヤマダさんに行って買ってきました。
ビルダーでは車購入時に電子レンジの選択肢ができないけど、(持ち込みならOKか?)
あと載せなら寸法さえクリアーできれば好きなタイプを搭載できるというメリットがあるかと。




casio 002.jpg
汁のアイランドカウンター下に搭載。
まー元々はそのためのスペースらしい。
解凍、500w、600w、700wの切り替えモードと、時間はダイヤル式だけど、20秒、40秒、1分からはプラス30秒設定で時間設定が可能で、チャンネル式と赤の照明のおかげでおおよそでタイマーを設定しなくてすむなど、このクラス帯では上位に位置するモデルかと。


で、500wで弁当を1分チンするあいだ、汁お得意のバッテリーモニターを観察していると・・・

使用電流(Ah)
スタート時>>-145Ah??
アイドル時>>-65Ah
この繰り返しでチン!と鳴りました。
ん?1500wのインバーター介してるんだけど、計算上では1740wになりますよねー。
突入電流がデカイから? まーいいや。

で、使用した電流は・・・

使用前が276Ah、使用後が268Ah・・・
まーこのバッテリーモニター自体は超便利なんですけど、あくまでも目安的にしか使えないのかも知れません。
ちなみに電圧(V)は信用できますが、使用前と使用後の電圧降下はありませんでした。

やはりトリプルバッテリーの強み、電力量が多いため単体の降下量が分散されるんでしょうな。
サブバ一個で電子レンジを使用など自分にはオッソロシクて使えませんがねw
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のアクリルウインドーシェードの隙間改善? [キャンカー二代目 ZIL4]

ウチの汁だけかもしれませんが、アクリルウインドーのシェードを閉めた時に隙間が生じるため外の光が入り込みます。
それが気になるんですよねー、特にバンクで寝ているときに。
そこで今回はこの隙間対策としてアクリルウインドーをバラして改善をしてみました。




casio 007.jpg
この窓はバンクベッドのちっさいヤツです。
ね?シェードを閉めていても隙間があるでしょ。
この隙間だと夜間外から見ると車内の灯りが漏れてるんじゃないかと思ったのですが、外から見ると漏れてないんですよねー。
ちなみに汁には5箇所のアクリルウインドーがありますが全てこの状態なんすよ。




casio 001.jpg
とりあえずバラしてみます。
ネジの数が多いのでチョッとめんどくさいのがネックかも。




casio 002.jpg
シェードと網戸が収納されてますな。




casio 004.jpg
隙間の原因はこのノッチの位置に起因してるみたいです。
なので既存の位置のチョッと上に新たにノッチを追加して・・・。




casio 005.jpg
インジェクション品なんでしょうけど成形時のバリがすごいですわ。
こういう部分もシェードとか網戸に悪さしそうなので綺麗にカッターで取り除いてあげませう。
キャンカー装備って高い割にはショッボイですよねー、こんな窓でも30k以上するんですよ。




casio 008.jpg
で、組み込んでみるとこのような結果に。
隙間がなくなりましたねー、安眠できそうな勢いです。




casio 009.jpg
ちなみに後部のシンクの前のウインドー。




casio 010.jpg
このように隙間がなくなってストレスが減りましたw


他のキャブコンとか見てないので分からないんですが、ウチの汁はやっぱハズレなんでしょうかねー。
あとはダイネットの両側をやっつければ完了ですが、このでかい窓二つのネジ数が多いのがやる気を削ぎますな(^^;

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

モンローVサスに交換。 [キャンカー二代目 ZIL4]

今日はショックの交換のためカミさんを連れてフィールドライフさんを訪問。
ノーマルショックの乗り心地は十分堪能したので意外と楽しみだったりします。




i phone 008.jpg
キャンピングカーパークですねー。
実は今年の5月に買ってから来るのは4回目だったりします。
来るたんびに車が変わっていたりして飽きずに過ごせるのがいいですねー。




i phone 006.jpg
ショックの交換中は展示車とか乗ったりして遊んだり。




i phone 010.jpg
で、ショックの交換が終わったので営業のカタギリ君にどっか面白いとこないか聞いてたら永井食堂というモツ屋が意外と近いと分かったので行ってみました。
雪が積もってましたねー、そんでもって客も並んでましたがお目当ては持ち帰り用のモツ煮だったので2袋ゲットして帰宅の途に。




i phone 011.jpg
そしてこれが交換を終えたモンローVサスペンションです、何故かショックじゃなくてサスペンション?。
乗り心地はかなり変わって体感できますね。
横揺れがすぐに収まるのとか、急制動時のノーズダイブがモッサリになったおかげで車の挙動が緩やかに。
カーブでも素直に曲がってくれるようになったので下道走行が楽なうえ家具類のきしみ音が減りました。
ただ挙動が乗用車感覚になっちゃったのでトラックに乗ってる感があまり感じられないのが私的に残念かも。


最初はランチョにするか悩んだけどダイヤル設定とかメンドクサイので却下して、まーカムロード専用というVサスにしたのは私的に成功じゃないかなーなんて思っておりますです。
いいんじゃないですか?このパンダショック。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

オーニングスポイラーを取り付けてもらった。 [キャンカー二代目 ZIL4]

考えてみたら今年初の記事でしたねー。
この2ヶ月間、インドアで遊びまくってたもんでキャンカー遊びは一切しておりません。
まー、通勤は汁を使ってますんでキャンピングカーに乗ってる感は普段感じなくなってしまいました。

そんなこんなで今もインドア遊びが忙しいので、あったかくなるまで汁弄りは考えてないけど、チョッと時間があったんで去年ネタをアップ。




i phone 012.jpg
フィ尼のスポイラーですねー、去年、パンダショックをいれた際に一緒に取り付けてもらいました。
安いからいいんじゃないすかね?
他にもNANIWAというところからも似たのが出てるんですがフィ尼のオーニングだからフィ尼でいいでしょ的感性です。
だけどオーニングとの間隔が空き過ぎてねーすか?
そこんとこどうなんでしょ、フィールドライフのK君(笑

ではインドア遊びに戻ります。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

メインバッテリーを交換してみた。 [キャンカー二代目 ZIL4]

やっと少しずつですが春を感じれるようになってきましたねー。
相変わらず遊びまくっててブログを忘れております。
今回は1月にマフラーを交換したついでにバッテリーも交換したお話です。

汁を買ってから8ヶ月、メインバッテリーが新品だったかどうかも気にしてなかったのですが、マフラー交換の際にバッテリーを外すって言うので自分も見たことないバッテリーを整備士の方と一緒に拝見してみました。

汁のバッテリーはリビングの床下収納庫の更に下に格納されているとのことで床下収納庫の底板を外すとバッテリーが出現するカラクリとなってます。

で、整備士のお人に比重とか計ってもらったらほんのチョッと痛んではいますが何も問題ないですとご回答を。
んー、、、なんかいいバッテリーある?オススメとかあったら取り替えるわ、と悪いクセがでてしまい。
もったいないと言われなtがらもさすが商売なのか3種類を提示してくれたので、率直に一番いいやつでと頼んで換えてもらったのがこやつです ↓




i phone 015.jpg
なんかパナ製のカオス?とかいうバッテリーだそうです。
で、お値段もサブバよりお高いのでこれまたビックリ、、、まーいいや、信頼できんならw
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

トイレルームの改善 [キャンカー二代目 ZIL4]

汁に乗り換えて来月で一年経つわけですが、もう5年ぐらい乗ってる感覚になっております。
考えてみたらこの11ヶ月間で運転しなかった日は20日間ぐらいでしょうか。
恐ろしい搭乗時間ですが通勤&昼はダイネットで副業とかやっちゃってるので自然と一体化してたのかもしれませんねー。
まーそんなこんなで?くだらない話はさておき、今回はトイレルームの改善でありんす。




casio 005.jpg
汁のトイレルームを隔てるドアなんですが、ドアの内側にハシゴが付いております。
実際にはハシゴではなくてタオルハンガーなんですがコヤツがかなり問題なんす。




casio 006.jpg
トイレに入ってドアを閉めるとこんな狭さなんです。ハンガーが出っ張りすぎていて、腕とかがあたるのでかなりの邪魔ものと化してます。




casio 007.jpg
どんくらい出っ張ってるかというとこんくらい。 狭い空間を更に狭くさせているだけの厄介ものです。




casio 008.jpg
そこで強制撤去に至ります。うちの場合、子供と旅とかないんでタオルを大量にかける必要がないため、夫婦2人分あればよいのでこんな感じに仕上げました。




casio 009.jpg
ドアの取っ手は新たに新設、クロームメッキで重量もかなりあります。
タオルハンガーは折りたたみ式のステンレス製で、使わない時はたたんでおけば出っ張りなしだから問題なし。




casio 012.jpg
ご覧のとおり、広い空間を得たおかげでトイレが楽勝化しております。




casio 011.jpg
横からみればハシゴ付きとの差が歴然ですな。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4 水道ラインの変更 [キャンカー二代目 ZIL4]

今回は水周りのウチ流改善なんですが、実際には乗って使ってる人にしか分からん部分なので、人によってはノーマルラインのほうがいいとか、実際には使ってないとか、人それぞれの考えがあると思うんで、当家はこうだったらいいのにねーを実現してみました。




casio 026.jpg
ウチのトイレルームです。 問題はこの陶器製の洗面ボールなんですが、水道ラインがシャワーと同じ混合栓ラインなんですよ。
つまりシート下の87リットルタンクから供給されているため、キャンプとかで今日はアッタカイシャワーをあびちゃうぞ!というシチュエーションでしかこの湾曲混合栓から水がでることはありません。
そこで普段のP泊とかでも洗面所として普通に使いたい!というのが狙いです。




casio 024.jpg
ギャレーのシンクは左が混合栓、右がシングル栓でポリタンクから水が供給されます。
つまり左の混合栓も同様、今日はアッタカイシャワーあびちゃうぞ!モードでないとここから水とお湯が出ることはないのですねー。 ちなみにアッタカイシャワーをあびちゃったのは7回程なので7回程しか混合栓を使ってない・・・もったいなさすぎ。




casio 052.jpg
シングル栓に供給するポリタンク群、旅の行程に合わせて20、40、60リットルまで連結可能で、一番使用頻度が多い。 現在は連結方式の更なる改良で使い勝手は最強なんですがそれはまた今度に。




casio 009.jpg
ポリタンクから湾曲混合栓に水が供給できるようギャレー部分を解体していきます。




casio 010.jpg
既存のシングル栓専用のポンプラインを三又にしてトイレルームのほうへ新規に配管を通して・・・。
更にポンプとフォーセットのスイッチを繋ぐため電気配線も一緒に。




casio 008.jpg
外側作業もあったりで入ったり出たりの繰り返しを・・・ツカレタ。




casio 025.jpg
陶器の洗面台の下、サービスハッチ内の配管も変更~、87リットルラインは栓をしてシャワーあびる時に漏れないよう対策を。




casio 011.jpg
そんで完成~♪ 写真では水でてないけどP泊で実力を発揮してくれてます。


なんでこんなラインにしたかと言うと、旅先でカミさんが顔洗ったり歯磨きしてると終わるまで待たなきゃいけない苦痛感(^^;
そんな時本来の洗面台が使えれば一石二鳥というわけですな。
まーせっかく鏡付きの立派な洗面台があるんだから、今日はアッタカイシャワーあびちゃうぞ!以外でも使わなきゃもったいないってーことであります。



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ポンプ&シングルフォーセットアップグレード [キャンカー二代目 ZIL4]

先日、水道ラインの大幅な変更を行ったわけですが問題がひとつ発生しました。
要は配管距離を延長した結果サニタリールームのフォーセットの水量がチョロチョロしか出なくなってしまったのです。 ホント、コップ一杯満たすのに30秒ぐらいかかります・・。

そこで水量アップのためポンプを交換することに。




casio 049.jpg
REICHのポンプ、毎分15リットルの汲み上げ量を誇る頼もしいヤツに交換、交換前は毎分6リットルぐらいのヤツでしたがとりあえず緊急用として汁に積んでおきます。


そしてこれまたついでになるんですが。


casio 013.jpg
汁純正のシングル栓、右のヤツね。
こやつもなんか見た目がショボイので、もうちょっと豪華で?大きめのが欲しいということを名分に交換します。




casio 014.jpg
元が直径17ミリの穴なんですがこれを20ミリまで広げて・・。




casio 050.jpg
で、こうなります。 このシングル栓・・・北斗に搭載されていたヤツにそっくり?のような同じのような・・・覚えちゃいないけど・・・まーいっか。


ちなみにポンプは効果バツグンでした、コップ一杯満たすのに3秒かからなくなったので改善されたかとw

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

オーニングライトのLED化 [キャンカー二代目 ZIL4]

いろんなグッズを購入したので、それらの実践テストキャンプに行ったんですが、その前にやっておきたかったことがこのオーニングライトのLED化だったりします。



i phone 020.jpg
元々はハロゲン球でしたが電気を食うんですよねー意外と。
そこで北斗で使用していたハイエース用の車内ルームランプが余っていたので移植します。




i phone 021.jpg
ジャストフィットなんでチョッとビックリしましたがかなりイイ感じです。




i phone 022.jpg
カバーを元に戻して終了~、15分足らずなんでチョッと物足りない作業・・・。




i phone 028.jpg
で、テストキャンプで点灯~、いいわこれ、かなり明るいんですけどうまく写らないっすね。


で、こいつの利点がひとつ判明したのが・・・、テーブルの上にはジェントスの888をぶら下げて2灯で夜を過ごしましたが不思議とオーニングライトに虫が集まり、888には虫が寄ってこないんですよねー。
ライトの波長とか関係しているんですかねー? よくわからんけどオーニングライトが囮になるってことが分かりましたわ。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ZIL4のポリタンクを更に改善 [キャンカー二代目 ZIL4]

ギャレーのフォーセットを大型化、ポンプも大型化したついでにポリタンクの連結方式をバージョンアップしてみました。



casio 002.jpg
従来のバルブ開閉方式によるタンク増減設システム。
欠点があるとするとバルブを閉じてタッチチューブを継手から抜かないとタンクを取り外せないという手間でしょうか。
タッチチューブにインナーを差し込んでいるのでこれが更に抜くときに力が必要なんです。


そこで・・・スポンサーさんから頂いたものが・・・。


casio 003.jpg
ピスコのクリーンルーム用の?継手達、衛生を考えて作られているのかPPとステンレス材で構成されております。




casio 004.jpg
そして今までのバルブ開閉によるストップ方式からカプラー方式に変更~♪




casio 005.jpg
こやつは黄銅製ですが流体専用カプラーで、プラグ側にもストップバルブが内臓されているのでこの状態でも水が漏れません。
ステンがよかったんだけどーって言ったら、一個いくらすると思ってるんだよ!って怒られましたが(^^;
まー黄銅でじゅうぶんですけどね。




casio 010.jpg
で、一泊のタンク一個仕様、タンク側をプラグにすれば軽いのでフットワークに優れます。




casio 011.jpg
2泊から3泊のダブル仕様、端末はメス側ですがモチロン水漏れしませんので心配なし。




casio 012.jpg
3泊以上のトリプル仕様、言うことありませんな。


こやつの利点は連結時は両手で接続しますが、外す時は片手で簡単にポン!って外すことが可能なのでストレスゼロ。
そんでもって外した時にも水が一滴しか漏れないことですかね~。
いいわこれ、久々のヒット作だわ。
ZIL5に買い替えようかと思ったけど、5にはこんなにタンク積めなくなったし、プロパンじゃないし、ボイラーが電気だし、肘掛もなくなったし、内装ショボイし、20センチの意味も意味わかんないし、バッテリーも同じトリプルだし、メリット感がなんもないから4のままでいいわ。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
前の30件 | - キャンカー二代目 ZIL4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。